2017.8.18に、Deaf Rainbow交流会を行いました。
参加者5名(初参加1名)でした。
お菓子はスタッフが用意し、飲み物は各自で持参してもらいました。
〜交流会の流れ〜
【1】初参加もいたので改めてルール説明、自己紹介をした。
【2】テーマをホワイトボードに書き出し、多数決で決定した「ろう者と健聴者のLGBT当事者の違い」について話しあった
- コミュニケーションに手話があるか無いか
- 健聴者は世間が広いが、ろう者は狭い→ろう者はすぐ誰がLGBTなのか分かってしまう
- 健聴者はクローゼットな方が多く、ろう者はカミングアウトした方が多そう
- 恋愛感覚が違う
- ろう者のLGBTは明るくて健聴者LGBTは暗いイメージ→はじめはみんな暗いが、仲間が出来てから明るくなった人もいる
- 情報量がちがう、ろう者は聞こえないので情報量が少ない
- ろう者のゲイはイケメンが多いイメージ
- ろう者のレズビアンは気が強いイメージ
- LGBTサークルに参加した人のキャラがすごくはっきりしていて、参加していない人のキャラがうすいイメージ
次回交流会は9月15日(金)19:30~21:00に開催します。
私たちは
兵庫県内でDeaf(ろう者/難聴者/聞こえない・聞こえにくい人)-LGBT当事者が気軽に交流できる場所を作ること
を目標に、ろうLGBT当事者が中心となって活動しています。
当事者が安心して参加するためにプライバシーがきちんと守られることも考えて活動しています。
0コメント