2017.6.16 交流会報告

6月16日、Deaf Rainbow初の交流会を開催しました。

ろう者4名、聴者2名、6名の参加でした。

お菓子と飲み物を用意し、姫路駅近辺の会議室を借りて2時間ほど交流しました。自己紹介をしたあと、以下のテーマで話をしました。


今回話題になったテーマ

【1】この交流会の名前の決定と、ルールの確認。

参加者の意見を反映して、名前は「Deaf Rainbow」に決定しました。ルールはこちらです。

【2】LGBT関係の行事や交流会・学習会に参加したい時に、手話通訳派遣は頼めるのかということ。

メンバーの一人が市役所や手話通訳者協会に話を聞きに行き、そのことを報告してくれました。

通訳派遣依頼には、参加したいイベントの資料がいるとのことで、また後日、資料を持っていって改めて通訳派遣依頼をしてみるとのことでした。

【3】自分の性自認に気づいたきっかけ

参加者のセクシュアリティは様々でしたが、それに気づいたきっかけはなんだったのかということを、それぞれ語りました。


あっという間に2時間が過ぎ、次回の交流会の日程を決めて、解散しました。


次回交流会は7月21日に開催します。

申し込みお待ちしています。


Deaf Rainbow

Deaf(ろう者/聴覚障害者)LGBT当事者交流の場です。 兵庫県姫路市を中心に活動しています。